2012年12月9日日曜日

「Google+ コミュニティ」いいね!!


つい先日Google+に「コミュニティ」機能が追加されました。
まず「Google+って何?」というところだと思います。ざっとこんな感じです。

  1. 情報を発信できる
  2. 人をフォローして投稿を読む事ができる
  3. フォローを分類してサークルというグループを作る事ができる(他人には非公開)
  4. サークル、人を限定した投稿ができる
  5. イベント機能を使ってイベント開催を周知できる(Google Calenderにも反映される)
  6. イベント中の写真を立てたイベントに紐づけてアップロードでき共有できる
  7. ハングアウト機能を使ってビデオチャット的なことができる
「Twitter、Facebookと同じじゃん。」とお気づきかもしれません。そうですその通りです。ただし投稿先を細かく設定できる点が他のTwitter、Facebookとは大きく違うところだと思います。またイベント機能を使うと例えばパーティー、勉強会等の告知が簡単にできて、さらにハングアウトではストリーミングで映像の配信、音楽セッションができたりします。どのSNSよりも詳細な設定が可能なところが僕は気に入っています。

そして本題のGoogle+のコミュニティ機能。これは特定の人達とのコミュニケーションができる場です。サークルとの違いは、サークルは各個人の嗜好で人を追加して個人が個人の為にだけ作り上げるのに対して、コミュニティは個人の嗜好で参加することで人が集まるという違いがあります。そうGoogle+のコミュニティは学校の活動に例えるとサークルですね。(ちょっとややこしい。。。)

コミュニティの作成に関しては任意で「公開」、「非公開」の設定が可能、参加制限についてもオーナーの許可の有無の選択ができます。さらにコミュニティの中にもイベントも作れます。議論もしすいようにタグが用意されていて任意に設定できます。グループで集まって何かするには最適だと思います。例えば結婚式の二次会とかを想定すると、運営が1、2人なら連絡、意思疎通に問題ないのですが複数人になると集まるだけでも大変だと思います。それを、この機能を使って役割毎にタグを作成して問題が起こったらタグ付けをして議論・告知、アイデア出しもタグをつけて発言、また集まる日程はイベントで、といった感じで本来煩わしいやりとりをスマートに進められるんじゃないかな〜、と思います。

まとまりのないダラダラとした説明になっていますが「Google+コミュニティいいね!」とも言いたいですが、実は「Google+いいよ〜」ともいいたいのですf(^-^;)ということで、まだ使った事ない方は使ってみると心地の良いSocialな日々が送れる思いますよ〜

ちなみに、蛇足ですが僕はここにいます。